宗教的整理作業


仏壇・位牌をどうするか

仏壇とは、「仏様、ご先祖様を祀る」場所とされます。
小さなお寺とされ、単に位牌の保管場所という訳ではありません。
また、位牌は四十九日の法要までに、白木の位牌から本位牌に替える必要があり(宗派によっては、位牌ではなく、過去帳に記録する)、仏壇も同じタイミングで用意することが望ましいでしょう。
位牌も仏壇も、材質、形、大きさ等で、さまざまな種類がありますので、お部屋のスペースを考え、予算と生活スタイルに合ったものを選ばなければなりません。


【一例ご紹介】

仏壇



位牌




お墓に関する問題
ご遺骨を埋葬する時期について、いつ埋葬したらいいのか意見が分かれるところです

特に時期については、こだわりはありません。
通例として、新しくお墓を建てた場合は、1周忌の迫善法要に合わせて納骨する事が多いようです。
迫善法要、開眼法要、納骨式を一緒に行う場合が多いようです。それまでに未だお墓が出来ていない場合は、3回忌の法要に合わせて納骨されます。
お墓はあっても、墓石が出来ていない場合に、納骨棺が完成していれば、墓石の代わりに白木の墓標を立てておき、納骨を行うこともできます。 既に、お墓がある場合は、四十九日の法要の際に納骨するケースが多いようです。


何処に埋葬するのか、誰がお墓の面倒を見るのか、お墓選びも苦慮するところです

都市部では、核家族・少子化の影響で子供は離れて生活している、あるいは子供がいないといった実情に直面し、その上遺族には墓の維持などで負担をかけたくない、といった経済的事由からお墓の承継問題に悩みを抱えておられる方が多いようです。
そこで最近特に注目されているのが、永代供養墓です。 永代供養墓とは、お墓の承継者に代わり、墓地の管理者が、永代にわたり、又は一定の期間にわたり、遺骨を管理、供養するというシステムのお墓です。
永代供養墓の形態は主に4つのタイプに分かれます。


毎日話し相手がいると笑顔が絶えません

一般的な
墓石建立

毎日話し相手がいると笑顔が絶えません

建物の中の
収蔵施設

毎日話し相手がいると笑顔が絶えません

野外の塔の
下に設置

毎日話し相手がいると笑顔が絶えません

墓石の代わりに
樹木を墓標

ご相談をいただければ、現地のご案内をさせていただきます。


散骨について知っておきたい!

死後は海や山などの自然にかえりたい、お墓を継ぐ人がいない、高額な建墓費用で遺族に迷惑をかけたくない…。などの理由で、散骨への関心が高まっています。

自然葬に付いてどう思うか?
財団法人日本消費者協会「葬儀についてのアンケート調査より





「墓地、埋葬等に関する法律」(墓地法)には散骨についての規定がありませんが、宗教的、環境的意義から、遺骨は粉末状にする、海水浴等の人の目に付く場所ではしないといったように、節度を持って行うことが求められます。

※自治体によっては、条例で散骨を禁止するよう制定しているところがありますので、調査が必要です。


海洋散骨、手元供養についてのご質問もお受けしております



「ベル友の会」会員様随時募集中
入会金・積立金 0円


ご入会された場合でも特別な事由がない限り当社からの連絡は一切いたしません。
また、絶対的な拘束権はありませんのでご安心ください。


会員様特典

事前にお見積りを依頼された方が対象となります。(会員証を発行)

       
特典1

葬儀代金より一律5,000円お値引き

※ご施行時に「ベル友の会」会員証をご提示してください。
       
特典2

お供養品を10%割引
       
特典3

会葬ハガキ、並びに喪中ハガキを無料印刷

※但し、1版50枚迄。
       
特典4

相続に関する無料相談
       
特典5

各種名義変更の手続き

※取り扱う案件によっては有料となります。

ECOなお葬式への事前相談・ご見学会のお問い合わせはこちら